岡田直幸の記事一覧
-
健康のために始めたいのですが大丈夫ですか?
はい大丈夫です、入学される半数以上の方が健康のため、運動不足のため、ストレス解消のためといった理由で始められます。
-
習うと決めた後はどうすれば良いですか?
オカダダンススクールにて社交ダンスを始める事が決まりましたら、カップルレッスン、プライベートレッスン、グループレッスンからお選び頂く事になりますが、グループレッスンは進行状況によっては参加が難しい場合がありますので、お二人ならカップルレッスン、お一人ならプライベートレッスンからスタートして頂くことに...
-
レッスン着は何を着れば良いですか?
ご入学されるとまず気になるのがレッスン時の衣装ですね、あなたが運動し易いと考える服装で大丈夫です。履物もはじめの内は靴底を掃除した運動靴でも大丈夫ですが社交ダンスを踊り易くする専用の靴が存在しますので、いずれはご購入を検討して頂きます。
-
社交ダンスの種類は幾つありますか?
一般には「社交ダンス」と聞くとワルツとかタンゴといった名前がすぐに浮かぶのではないでしょうか?しかし実際にはもっと沢山の種類があります、社交ダンスは大きく分けて二つのセクションに分かれます。
-
試験を受けなければいけませんか?
試験とは通称メダルテストと呼ばれている技術検定試験の事を言っていると思いますが、受けなければならない事はまったくありません。まずは技術検定試験とは何かを説明しますと、あなたが現在どのレベルでダンスが踊れているのかを教師を相手に踊って実技で採点される試験なのです。
-
発表会やパーティーには出演しないと駄目ですか?
出演する義務などありませんのでご安心下さい、ご希望の方からお申し出があった場合にお受けしています。オカダダンススクールでは20周年パーティーを区切りとして現在は発表会の開催を休止しています、希望者があった場合は名古屋又は東京の友人のパーティーに参加させて頂いております。
-
土曜日に名古屋でレッスンをご希望の方
土曜日に名古屋市内でレッスンを行なっています。「競技選手が対象です。」ご希望の方は事前の予約が必要です、下記電話番号にてご相談下さい。
-
競技会はどのように行なわれていますか?
オカダダンススクールが所属している競技連盟はJPBDA(日本プロフェッショナルボールルームダンサーズ協会)と言います、そして私たちJPBDAとJDSF並びにNJDCの3団体で日本統一級が管理できるDSCJという総合組織を作り、共に統一級にて選手のランクを管理運営しています。
-
選手になりたい方、現役の競技選手へ
【いつかは競技選手になりたいとお考えなら】もしあなたが社交ダンスに興味を持ち、同じ踊るならパーティーダンスではなく競技ダンスを踊ってみたいとお考えなら、初めから競技選手としてレッスンを受けることをお勧めします。